048-527-1510
〒360-0044 埼玉県熊谷市弥生1-63-6弥生廣瀨ビル2F
営業時間:10:00~13:00 15:00~21:00(最終受付20:00)
『ふるき整体院8月の定休日のお知らせ』
毎日猛暑続きで暑いですね
今年の夏は異常だ思っていたら、ここ熊谷市は5年ぶりに最高気温を更新したそうで
最高気温41.1℃というもうよく分からない気温になりましたね
今年は熱中症になる方も多くいるようで、体の中に熱がこもってしまってなかなか
その熱のほてりが落ち着かないで体力が奪われてバテてしまい熱中症になってしまったり、
調子を崩してしまったりなどが引き起こされてしまします。
そして、水分補給で勘違いしてほしくないのは、汗をかいて体の水分を補給した方が
いいのは、お水やポカリスエットなどのスポーツ飲料などです
自分自身人一倍に汗をかくため2度の脱水症状を職人時代に経験しており、
全身の筋肉が攣るなどの症状に襲われたことがあります。
この時に経験して思ったことは、水分補給の際に麦茶などのお茶系や塩分が取った方が
いいということで岩塩などをなめていましたが、経験から言わせていただきますと、
正直逆効果だと思っています
麦茶などのお茶系はどうしてもお体への水分補給として成り立たないような気がしています。
利尿作用も働きますし、何よりも飲んでお腹に溜まるような感覚になってしまうからです。
お水に関しまして個人的感想で、場合にもよりますがたくさん飲んでもお腹に溜まり過ぎず、
時間が経つと体に吸収される感じがあります。
塩に関しましては、日頃から食事で塩分は取っていますし、下手をすると取り過ぎている
可能性があるのに更に塩舐めて塩分補給とは血圧も上がりますし何より体の熱が
抜けにくくなる様な気がしています。経験上ですが。
何事もバランスが大事ですが、日頃の水分の取り方少し見直してみるのも熱中症対策に
なるかもしれませんよ
そして、まだまだ続く猛暑への対応策の一つとしてオススメが頭を冷やす
暑いと感覚で感じるのも熱がお体にこもってボォ~っとしてしまうのも頭ですから
冷やしてあげてあげるとお体の熱も放熱して落ち着きますよ
その為のオススメグッズはアイスバックです
昔風に言いますと氷嚢ですが、最近はとても丈夫で安く売っていますので、
アイスバックに氷を入れて少しの塩と少量のお水を入れて頭や首筋、肘の内側、脇の下、
鼠径部、膝裏などに当ててあげるといいですよ
小さなお子さんがいらっしゃる方は是非おススメいたします
小さいうちは体に熱がこもりやすいですからね、この時期是非冷やしてみてください
さて、8月のふるき整体院の定休日ですが、お盆休みやセミナー参加の為、
日曜日の営業が1日しかありませんのでご了承ください。
8月の定休日は下記の様になります⇩⇩⇩
*8月2,5,12,13,14,20,26,27日*
8月11日は熊谷花火大会開催の為、営業が17時終了になります。
ふるき整体院
住所 〒360-0044 埼玉県熊谷市弥生1-63-6廣瀬ビル2F 電話番号 048-527-1510【完全予約制】 営業時間 10:00~13:00/15:00~21:00(最終受付20:00) 定休日 毎週月曜日 アクセス ・JR熊谷駅北口 徒歩約10分 ・秩父鉄道上熊谷駅 徒歩3分
当院公式ホームページ http://www.furuki-seitai.jp/ 当院facebookページはこちら http://bit.ly/2d8ZtLQ 当院アプリ会員登録URL&QRコード http://furuki-seitai.net
20/07/01
20/01/31
一覧を見る
メンバー登録はこちら!
いいねタウンふるき整体院専用ページになります。 スマホで簡単予約。 今ならスマホでの新規登録で、通常価格より1,000円引きのキャンペーンを実施中です。 ぜひこの機会にご登録ください! お得情報も配信しています!
TOP
『ふるき整体院8月の定休日のお知らせ』
毎日猛暑続きで暑いですね
今年の夏は異常だ思っていたら、ここ熊谷市は5年ぶりに最高気温を更新したそうで
最高気温41.1℃というもうよく分からない気温になりましたね
今年は熱中症になる方も多くいるようで、体の中に熱がこもってしまってなかなか
その熱のほてりが落ち着かないで体力が奪われてバテてしまい熱中症になってしまったり、
調子を崩してしまったりなどが引き起こされてしまします。
そして、水分補給で勘違いしてほしくないのは、汗をかいて体の水分を補給した方が
いいのは、お水やポカリスエットなどのスポーツ飲料などです
自分自身人一倍に汗をかくため2度の脱水症状を職人時代に経験しており、
全身の筋肉が攣るなどの症状に襲われたことがあります。
この時に経験して思ったことは、水分補給の際に麦茶などのお茶系や塩分が取った方が
いいということで岩塩などをなめていましたが、経験から言わせていただきますと、
正直逆効果だと思っています
麦茶などのお茶系はどうしてもお体への水分補給として成り立たないような気がしています。
利尿作用も働きますし、何よりも飲んでお腹に溜まるような感覚になってしまうからです。
お水に関しまして個人的感想で、場合にもよりますがたくさん飲んでもお腹に溜まり過ぎず、
時間が経つと体に吸収される感じがあります。
塩に関しましては、日頃から食事で塩分は取っていますし、下手をすると取り過ぎている
可能性があるのに更に塩舐めて塩分補給とは血圧も上がりますし何より体の熱が
抜けにくくなる様な気がしています。経験上ですが。
何事もバランスが大事ですが、日頃の水分の取り方少し見直してみるのも熱中症対策に
なるかもしれませんよ
そして、まだまだ続く猛暑への対応策の一つとしてオススメが頭を冷やす
暑いと感覚で感じるのも熱がお体にこもってボォ~っとしてしまうのも頭ですから
冷やしてあげてあげるとお体の熱も放熱して落ち着きますよ
その為のオススメグッズはアイスバックです
昔風に言いますと氷嚢ですが、最近はとても丈夫で安く売っていますので、
アイスバックに氷を入れて少しの塩と少量のお水を入れて頭や首筋、肘の内側、脇の下、
鼠径部、膝裏などに当ててあげるといいですよ
小さなお子さんがいらっしゃる方は是非おススメいたします
小さいうちは体に熱がこもりやすいですからね、この時期是非冷やしてみてください
さて、8月のふるき整体院の定休日ですが、お盆休みやセミナー参加の為、
日曜日の営業が1日しかありませんのでご了承ください。
8月の定休日は下記の様になります⇩⇩⇩
*8月2,5,12,13,14,20,26,27日*
8月11日は熊谷花火大会開催の為、営業が17時終了になります。
ふるき整体院
住所 〒360-0044 埼玉県熊谷市弥生1-63-6廣瀬ビル2F
電話番号 048-527-1510【完全予約制】
営業時間 10:00~13:00/15:00~21:00(最終受付20:00)
定休日 毎週月曜日
アクセス ・JR熊谷駅北口 徒歩約10分 ・秩父鉄道上熊谷駅 徒歩3分
当院公式ホームページ
http://www.furuki-seitai.jp/
当院facebookページはこちら
http://bit.ly/2d8ZtLQ
当院アプリ会員登録URL&QRコード
http://furuki-seitai.net