048-527-1510
〒360-0044 埼玉県熊谷市弥生1-63-6弥生廣瀨ビル2F
営業時間:10:00~13:00 15:00~21:00(最終受付20:00)
『7月21日~22日伊勢の旅その2』
前回のほのぼのブログその1の続きになります。
猿田彦神社での祈祷も終わり、ホテルにチェックインをして少しゆっくりしていたつもりが
少し暗くなったななんて思っていたら18時外宮の閉まる時間になってしまうということで
急いで向かったところ19時に閉まるらしく、足早に「伊勢神宮外宮」へお参りに行きました
伊勢神宮外宮には豊受大御神が祀られていて衣食住、産業の神様でも知られていて、
天照大御神の食事を司っていた神様だそうです。
この場所は、伊勢駅から歩いて行ける距離にありますが、内宮と比べて少し参拝する人が
少ないですが、すごく静かな場所でして、落ち着いた雰囲気の場所でもあります。
個人的には内宮より外宮の方が好きな場所です
行かれたことがある方は分かるかと思いますが、初めに火除橋を渡って行くのですが、
立札に左側通行と書かれていますので、行った際は左側を歩きましょうね
火除橋を渡り手水舎で清めて第一鳥居があるのですが、ここの場所の景色が良くて行くたびに
パシャリとしてしまいます
第一鳥居をくぐり参道を通りながら、(真ん中を歩かずもちろん端を歩きました)
第二鳥居通り抜けて正宮の豊受大神宮にご挨拶をさせていただいて「三ツ石」を
眺めつつついつい手をかざしてしまった愚か者ですが、本来は手をかざしてはいけないそうです
そして、外宮には他にも多賀宮、土宮、風宮、下御井神社、度会国見神社、大津神社があります。
時間がなかったので度会国見神社、大津神社は周れなかったのですが、下御井神社は
お参りさせていただきましたが、少し分かりにくい場所にありますので行かれた際には
是非、探してみてください。
この時には神馬にも会えませんでした時間的に当たり前なんですが…
外宮での参拝の順序がありまして、正宮⇒多賀宮⇒土宮、風宮と行くのが正しいのですが、
間違えてしまい、正宮⇒土宮、風宮⇒多賀宮と周ってしまいました
そして、いそいそと外宮のまがたま池横にある、「豊川茜稲荷神社」地元の方からも
親しまれているようで「あこねさん」と呼ばれているそうです。
稲荷神社ですから、狐ですが祈願に訪れる人も多く狐の置物が沢山ありましたが、
ここは願い袋というのがあり、お金を封筒に入れて願い事を書いた冊紙を一緒にお願い箱に
入れてお願い事するやり方もあるようです。
ここは人がいる時間帯ならいいんですが、さすがに陽が落ちてきているので、
し~んとしてなかなかの雰囲気が出ている場所でもありますが、
自分はいつも気分よくお参りが出来るので安心して入って行ってます
陽も落ちて綺麗な空だったのでパシャリと撮ってから駐車場に戻ったところ
守衛さんに駐車場は19時までですよ怒られてしまいましたが
ホテルに一度戻り夕飯何食べようか悩みながら歩いていたら、
居酒屋チェーン店の庄やがあったので無難にと思い入ってメニュー見ていたら、
知っていましたか?庄やメニュー中部版があることを地域によってメニューが
違うんだと思いつつご飯とお酒を頂いて、
5年前にふらり何気なく歩いていて気になっていたお店がありちょうど
開店前の準備をしていたところを声をかけさせていただいて,
オープン前にも関わらず嫌な顔一つ見せずお店の中に入れていただいてから、
伊勢に行った際には必ず行かせていただく、「ピーナッツBar Norakura」
同級生同士で始めた立ち飲みBarだそうで、地元の人の憩いの場になればという事で
5年前にオープンしたそうです。
マスターがお二人いて5年前から仲良くしていただいており、
マスターお二人ともバイクに乗るそうで一度バイクで伊勢の案内もしていただいたりなども
していただきました。
伊勢の人達はホントいい人たちが多いと思いながら、2年ぶりに行かせていただいたんですが、
マスターのお一人はお休みだったそうで、もう一人のマスターは
自分の顔を覚えていてくれてとても感激しました
観光で来られたお客さんでゆういつ覚えていますよって言われました
なかなか、観光で来られた方が来てくれないと言っていたので、
是非伊勢参りに行かれて外宮のそばに泊まられたら伊勢駅から徒歩2分ほどですので、
飲みに行ってください地元の方達とワイワイ楽しいお酒が飲めると思いますので
ここの中井さんのベーコンは美味ですので行かれた際には是非に
さて、今回のほのぼのブログはここまでです。
伊勢参り1日目お話でした。
次回は伊勢参り2日目のお話をしたいと思います。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
ふるき整体院
住所 〒360-0044 埼玉県熊谷市弥生1-63-6廣瀬ビル2F 電話番号 048-527-1510【完全予約制】 営業時間 10:00~13:00/15:00~21:00(最終受付20:00) 定休日 毎週月曜日 アクセス ・JR熊谷駅北口 徒歩約10分 ・秩父鉄道上熊谷駅 徒歩3分
当院公式ホームページ http://www.furuki-seitai.jp/ 当院facebookページはこちら http://bit.ly/2d8ZtLQ 当院アプリ会員登録URL&QRコード http://furuki-seitai.net
20/07/01
20/01/31
一覧を見る
メンバー登録はこちら!
いいねタウンふるき整体院専用ページになります。 スマホで簡単予約。 今ならスマホでの新規登録で、通常価格より1,000円引きのキャンペーンを実施中です。 ぜひこの機会にご登録ください! お得情報も配信しています!
TOP
『7月21日~22日伊勢の旅その2』
前回のほのぼのブログその1の続きになります。
猿田彦神社での祈祷も終わり、ホテルにチェックインをして少しゆっくりしていたつもりが
少し暗くなったななんて思っていたら18時
外宮の閉まる時間になってしまうということで
急いで向かったところ
19時に閉まるらしく、足早に「伊勢神宮外宮」へお参りに行きました
伊勢神宮外宮には豊受大御神が祀られていて衣食住、産業の神様でも知られていて、
天照大御神の食事を司っていた神様だそうです。
この場所は、伊勢駅から歩いて行ける距離にありますが、内宮と比べて少し参拝する人が
少ないですが、すごく静かな場所でして、落ち着いた雰囲気の場所でもあります。
個人的には内宮より外宮の方が好きな場所です
行かれたことがある方は分かるかと思いますが、初めに火除橋を渡って行くのですが、
立札に左側通行と書かれていますので、行った際は左側を歩きましょうね
火除橋を渡り手水舎で清めて第一鳥居があるのですが、ここの場所の景色が良くて行くたびに
パシャリとしてしまいます
第一鳥居をくぐり参道を通りながら、(真ん中を歩かずもちろん端を歩きました)
第二鳥居通り抜けて正宮の豊受大神宮にご挨拶をさせていただいて「三ツ石」を
眺めつつついつい手をかざしてしまった愚か者ですが、本来は手をかざしてはいけないそうです
そして、外宮には他にも多賀宮、土宮、風宮、下御井神社、度会国見神社、大津神社があります。
時間がなかったので度会国見神社、大津神社は周れなかったのですが、下御井神社は
お参りさせていただきましたが、少し分かりにくい場所にありますので行かれた際には
是非、探してみてください。
この時には神馬にも会えませんでした
時間的に当たり前なんですが…
外宮での参拝の順序がありまして、正宮⇒多賀宮⇒土宮、風宮と行くのが正しいのですが、
間違えてしまい、正宮⇒土宮、風宮⇒多賀宮と周ってしまいました
そして、いそいそと外宮のまがたま池横にある、「豊川茜稲荷神社」地元の方からも
親しまれているようで「あこねさん」と呼ばれているそうです。
稲荷神社ですから、狐ですが祈願に訪れる人も多く狐の置物が沢山ありましたが、
ここは願い袋というのがあり、お金を封筒に入れて願い事を書いた冊紙を一緒にお願い箱に
入れてお願い事するやり方もあるようです。
ここは人がいる時間帯ならいいんですが、さすがに陽が落ちてきているので、
し~んとしてなかなかの雰囲気が出ている場所でもありますが、
自分はいつも気分よくお参りが出来るので安心して入って行ってます
陽も落ちて綺麗な空だったのでパシャリ
と撮ってから駐車場に戻ったところ
守衛さんに駐車場は19時までですよ
怒られてしまいましたが
ホテルに一度戻り夕飯何食べようか悩みながら歩いていたら、
居酒屋チェーン店の庄やがあったので無難にと思い入ってメニュー見ていたら、
知っていましたか?庄やメニュー中部版があることを
地域によってメニューが
違うんだと思いつつご飯とお酒を頂いて、
5年前にふらり何気なく歩いていて気になっていたお店がありちょうど
開店前の準備をしていたところを声をかけさせていただいて,
オープン前にも関わらず嫌な顔一つ見せずお店の中に入れていただいてから、
伊勢に行った際には必ず行かせていただく、「ピーナッツBar Norakura」
同級生同士で始めた立ち飲みBarだそうで、地元の人の憩いの場になればという事で
5年前にオープンしたそうです。
マスターがお二人いて5年前から仲良くしていただいており、
マスターお二人ともバイクに乗るそうで一度バイクで伊勢の案内もしていただいたりなども
していただきました。
伊勢の人達はホントいい人たちが多いと思いながら、2年ぶりに行かせていただいたんですが、
マスターのお一人はお休みだったそうで、もう一人のマスターは
自分の顔を覚えていてくれてとても感激しました
観光で来られたお客さんでゆういつ覚えていますよって言われました
なかなか、観光で来られた方が来てくれないと言っていたので、
是非伊勢参りに行かれて外宮のそばに泊まられたら伊勢駅から徒歩2分ほどですので、
飲みに行ってください
地元の方達とワイワイ楽しいお酒が飲めると思いますので
ここの中井さんのベーコンは美味ですので行かれた際には是非に
さて、今回のほのぼのブログはここまでです。
伊勢参り1日目お話でした。
次回は伊勢参り2日目のお話をしたいと思います。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
ふるき整体院
住所 〒360-0044 埼玉県熊谷市弥生1-63-6廣瀬ビル2F
電話番号 048-527-1510【完全予約制】
営業時間 10:00~13:00/15:00~21:00(最終受付20:00)
定休日 毎週月曜日
アクセス ・JR熊谷駅北口 徒歩約10分 ・秩父鉄道上熊谷駅 徒歩3分
当院公式ホームページ
http://www.furuki-seitai.jp/
当院facebookページはこちら
http://bit.ly/2d8ZtLQ
当院アプリ会員登録URL&QRコード
http://furuki-seitai.net