048-527-1510
〒360-0044 埼玉県熊谷市弥生1-63-6弥生廣瀨ビル2F
営業時間:10:00~13:00 15:00~21:00(最終受付20:00)
『7月21日~22日伊勢神宮へ』
先日、地元熊谷うちわ祭りが20~22日に開催の為、
毎年その日はお休みをさせていただき旅に出ているのですが、
今年は約2年ぶりに5度目の伊勢神宮に参拝をしにいきました。
毎年、バイクで旅に行くのですが、今年は車での伊勢神宮参拝です。
例年になく今年は猛暑が続いているので車で行ったのは正解だったかもしれません
なんせ片道500Kmですから
5年前に色々と思うことがあって初めて伊勢神宮に参拝をさせていただいてから
伊勢の地に行くと心穏やかな気持ちになる感覚があります。
今回はふるき整体院が8月で開院丸10年になるので、今後の飛躍の為にと思い、
猿田彦神社で祈祷もさせていただきました。
猿田彦神社は過去に2度祈祷をさせていただいていて、
今回で3度目ですが「みちひらきの神様」として有名でして自分の進む道が
開けていきますようにといった感じで祈祷をさせていただいています
せっかくの伊勢神宮参拝ですから、今回の旅は順番通りで行こうと思いまして
地元熊谷の氏神様「高城神社」で道中の安全を祈願してからのスタートです。
この高城神社は日本一長いおみくじがあるのでも有名だそうで社務所もあり、
立派なご神木があって小さなお社が複数あり静かで落ち着いた雰囲気の神社ですので
熊谷に来られた際は、是非立ち寄っていただけたらと思います。
さて、道中静岡の高速道路のサービスエリアで駿河湾が一望出来る場所があったので
パシャリと収めてみました
静岡のお茶畑が広がっていてお天気も快晴で渋滞もなくのんびりと
伊勢の地に行かせていただいて、初めにおもむいたのは
二見にあります、「二見興玉神社」です。
ここは縁結びでも有名で、夫婦岩があることで知られています。
そしていたるところに、蛙の置物があります。
この場所は猿田彦大神が降り立った場所でも知られ、その神様の神使が蛙というのも
あるのでいたるところに蛙がいるようです。
ここは、ご夫婦やカップルなどが多く、以前姉に男女のお守りを買って送った覚えがあります
伊勢全体がパワースポットではありますが、この場所も有名なパワースポットなので
大切に思う方がいらっしゃったら是非、一緒に訪れてみてください。
そして、この日最後の周ったのが今回の旅のメインになります「猿田彦神社」です。
今回は夕方に訪れたんですが、参拝している人も多く、
社殿も綺麗になっていてとても雰囲気がいい場所で好きな神社の一つでもあります。
今回の祈祷では「玉串」祈祷が出来たので玉串祈祷をさせていただきました。
玉串祈祷とは、宮司さんから榊を渡され神前に捧げる祈祷で貴重な体験でもあります。
猿田彦神社はみちひらきの神様なので土地改良や事業を新しく始めるなどにもご利益があるそうで、
そういった参拝者も多いみたいです。
そしてここには、八角形の石柱の方位石がありまして風水的な形で順に触ると
ご利益があると言われているので行かれた際には是非、触る様にしてください!
この猿田彦神社社内には「さるめ神社」というのがありまして縁結びと芸事の
ご利益があるそうで多くの芸能人の方訪れる神社でもあるそうです。
芸事のご利益がある神社ですから、芸に磨きをかけたい方は是非、参拝するといいと思います。
今回のブログはここまでです。
次回のほのぼのブログは1日目の最後に周らせていただいた伊勢神宮外宮などを
模様を載せたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ふるき整体院
住所 〒360-0044 埼玉県熊谷市弥生1-63-6廣瀬ビル2F 電話番号 048-527-1510【完全予約制】 営業時間 10:00~13:00/15:00~21:00(最終受付20:00) 定休日 毎週月曜日 アクセス ・JR熊谷駅北口 徒歩約10分 ・秩父鉄道上熊谷駅 徒歩3分
当院公式ホームページ http://www.furuki-seitai.jp/ 当院facebookページはこちら http://bit.ly/2d8ZtLQ 当院アプリ会員登録URL&QRコード http://furuki-seitai.net
20/07/01
20/01/31
一覧を見る
メンバー登録はこちら!
いいねタウンふるき整体院専用ページになります。 スマホで簡単予約。 今ならスマホでの新規登録で、通常価格より1,000円引きのキャンペーンを実施中です。 ぜひこの機会にご登録ください! お得情報も配信しています!
TOP
『7月21日~22日伊勢神宮へ』
先日、地元熊谷うちわ祭りが20~22日に開催の為、
毎年その日はお休みをさせていただき旅に出ているのですが、
今年は約2年ぶりに5度目の伊勢神宮に参拝をしにいきました。
毎年、バイクで旅に行くのですが、今年は車での伊勢神宮参拝です。
例年になく今年は猛暑が続いているので車で行ったのは正解だったかもしれません
なんせ片道500Kmですから
5年前に色々と思うことがあって初めて伊勢神宮に参拝をさせていただいてから
伊勢の地に行くと心穏やかな気持ちになる感覚があります。
今回はふるき整体院が8月で開院丸10年になるので、今後の飛躍の為にと思い、
猿田彦神社で祈祷もさせていただきました。
猿田彦神社は過去に2度祈祷をさせていただいていて、
今回で3度目ですが「みちひらきの神様」として有名でして自分の進む道が
開けていきますようにといった感じで祈祷をさせていただいています
せっかくの伊勢神宮参拝ですから、今回の旅は順番通りで行こうと思いまして
地元熊谷の氏神様「高城神社」で道中の安全を祈願してからのスタートです。
この高城神社は日本一長いおみくじがあるのでも有名だそうで社務所もあり、
立派なご神木があって小さなお社が複数あり静かで落ち着いた雰囲気の神社ですので
熊谷に来られた際は、是非立ち寄っていただけたらと思います。
さて、道中静岡の高速道路のサービスエリアで駿河湾が一望出来る場所があったので
パシャリと収めてみました
静岡のお茶畑が広がっていてお天気も快晴で渋滞もなくのんびりと
伊勢の地に行かせていただいて、初めにおもむいたのは
二見にあります、「二見興玉神社」です。
ここは縁結びでも有名で、夫婦岩があることで知られています。
そしていたるところに、蛙の置物があります。
この場所は猿田彦大神が降り立った場所でも知られ、その神様の神使が蛙というのも
あるのでいたるところに蛙がいるようです。
ここは、ご夫婦やカップルなどが多く、以前姉に男女のお守りを買って送った覚えがあります
伊勢全体がパワースポットではありますが、この場所も有名なパワースポットなので
大切に思う方がいらっしゃったら是非、一緒に訪れてみてください。
そして、この日最後の周ったのが今回の旅のメインになります「猿田彦神社」です。
今回は夕方に訪れたんですが、参拝している人も多く、
社殿も綺麗になっていてとても雰囲気がいい場所で好きな神社の一つでもあります。
今回の祈祷では「玉串」祈祷が出来たので玉串祈祷をさせていただきました。
玉串祈祷とは、宮司さんから榊を渡され神前に捧げる祈祷で貴重な体験でもあります。
猿田彦神社はみちひらきの神様なので土地改良や事業を新しく始めるなどにもご利益があるそうで、
そういった参拝者も多いみたいです。
そしてここには、八角形の石柱の方位石がありまして風水的な形で順に触ると
ご利益があると言われているので行かれた際には是非、触る様にしてください!
この猿田彦神社社内には「さるめ神社」というのがありまして縁結びと芸事の
ご利益があるそうで多くの芸能人の方訪れる神社でもあるそうです。
芸事のご利益がある神社ですから、芸に磨きをかけたい方は是非、参拝するといいと思います。
今回のブログはここまでです。
次回のほのぼのブログは1日目の最後に周らせていただいた伊勢神宮外宮などを
模様を載せたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ふるき整体院
住所 〒360-0044 埼玉県熊谷市弥生1-63-6廣瀬ビル2F
電話番号 048-527-1510【完全予約制】
営業時間 10:00~13:00/15:00~21:00(最終受付20:00)
定休日 毎週月曜日
アクセス ・JR熊谷駅北口 徒歩約10分 ・秩父鉄道上熊谷駅 徒歩3分
当院公式ホームページ
http://www.furuki-seitai.jp/
当院facebookページはこちら
http://bit.ly/2d8ZtLQ
当院アプリ会員登録URL&QRコード
http://furuki-seitai.net